以前から気になっていた蘇我の西側の側線にとまっていたPF。昨日はカラシだったので、チャレンジ。改正後、残るがわかりませんが日が長くなれば、出発まで手持ちでやれそうです。
辛くも改正後も残りがっつしてしまいました。
本来ならば、朝に通過が。もう15時30分を過ぎていました。笠間大橋からの大船大カーブを通過していきました。
2/1の首都圏73レ&74レはEF210-108がEF66の代走をしました武蔵野線支線 南流山-馬橋
行動範囲内では晴れると逆光です
写真はありませんが,下関入換を代走していたDE10 3508が所属区の岡山へ無動力回送されているという情報があります.1074レみたいです。撮影される方は頑張ってください。
久しぶりの投稿ですが、西線遠征してきました。残念ながら雪は残っていませんが、満足な原色重連の撮影ショットになりました。
かなり日が延びてきて、取りやすくなってきた新鶴見側での77レ。改正でその後が気になるPFのカラシが 工場の煙突をもくもくをバックに八丁畷を通過していきました。
貨物ちゃんねると同じ機能を目指されたサイトをお作りいただきありがとうございます。おつかれさまです。 蒲生踏切での84列車です。もう0番台車は来ないのね、と思いつつ。